小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

【子供向け】愛媛県・松山市でプログラミングコンテスト入賞を目指せる教室3選

 
この記事を書いている人 - WRITER -
TechChance!の運営メンバー。 大学1年時に、[学習塾愛大研]を創設。広島県広島市出身、愛媛大学法文学部総合政策学科卒。IoTを使った情報産業論を専攻。 大学在籍中にプログラミングに出会い、その魅力にハマり日々勉強中。 学習塾の代表として培った指導力を武器に、小中高生にプログラミングの「おもしろさ」を伝える。

こんにちは。

Tech Chance!松山校・東温校を運営する、Tech Chance!公式ブログ編集部の茶山です。

 

今回は愛媛県松山市内にあるコンテスト入賞を目指せる小中高生向けのプログラミングスクールをご紹介します。

この記事では特に

・スマホアプリ作成やCSSやHTMLなどの実用的なスキルを学ぶことができるスクール

・コンテストや大会での入賞を目指すことができるスクール

という点に重点を置いてご紹介します。

 

まずは、松山市内の子供向けプログラミングスクールの現状について整理していきましょう。

 

松山市内のプログラミングスクールの現状

小学校でのプログラミング教育が必修化になったこともあり、

愛媛県・松山市内でも子供向けプログラミングスクールはかなり増加しました。

 

そしてその多くは主に

”プログラミング の技術の習得”

 

ではなく

 

”プログラミング を通した論理的思考の獲得”

”モノづくりの楽しさを伝えること”

ばかり意識しているスクールが多いように感じます。

 

そのため、

基礎的なコースしか設置していないスクールが増加傾向にあります。

 

もちろんプログラミング の基礎理解や、楽しさを学びたいだけであれば全く問題はありません。

そうしたスクールは楽しく学んでもらうためのカリキュラムは充実していますので、子供は喜んで通うでしょう。

 

問題は、深い内容まで学習したいという子供たちです。

 

都心部に比べ、

愛媛県内・松山市内で実用レベルのプログラミング まで習うことができるスクールの数は圧倒的に少ないです。

 

そのため今回は、学べる内容ごとにオススメのスクールを選んできました。

ぜひ参考にしてみてください。

 

愛媛県・松山市でアプリ作成コンテスト入賞を目指せる教室3選

 

この状況を加味し、本気で実用レベルのプログラミングが学べるプログラミングスクールをご紹介します。

 

小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

 

TechChance!は私が愛媛県松山市・東温市で4校運営しているスクールです。

教育事業として、学習塾愛大研の運営も行っています。

 

広島を拠点に全国に校舎を多数展開中です。

東温市においては、同市においてプログラミングスクールをはじめて開校したのがTechChance!となりました。

 

基礎コースではマインクラフトを使った教材で楽しみながらプログラミングの基礎を学び、

応用、発展コースのUnityアプリ開発コースになると、自分で作品を作りコンテストで入賞を目指します。

 

【コンテスト入賞速報】

当スクールTechChance!で、『U-15プログラミングコンテスト愛媛大会』において、松山、東温校の生徒が入賞を果たしました!

◯第7回(2022年)大会
山内くん(東温校)8位入賞
中野くん(木屋町校)6位入賞

第6回(2021年)大会
山下くん5位入賞(木屋町校)

 

このTechChance!のUnityコースでは実際に、

大学生・大学院生に混じってコンテストで入賞した生徒も輩出しています。

コンテスト入賞までの流れをまとめた記事があるのでぜひご覧ください。

学習歴たった1年半で広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞できた理由

 

特徴 「君のアイデアを、カタチに。」工学博士監修のオンライン教材に加えて、コンテスト入賞を目指せるハイレベルな環境

東温市で初めての小中高生向けプログラミングスクール

メインの対象 小学生〜高校生  (プログラミングを教えたい大学生や社会人も受講)
コース
  • スクラッチプログラミングコース
  • マインクラフトプログラミングコース
  • JavaScriptプログラミングコース
  • Unityアプリ開発コースコース
愛媛県の校舎
  • 松山木屋町校
  • 東温校
料金 入会金:10,000円

スクラッチコース:8,000円

マイクラコース:8,000円

Unityアプリ開発コース:11,000円

(スクラッチ、マイクラコースはPC完全レンタル込み)

※松山木屋町校・東温校の料金。詳しい料金はHPを参照。
※月2回の料金

公式HP 小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

 

当スクールでは、無料体験レッスンを行なっています。

詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験授業とは?

 

株式会社AB-Ne キッズプログラミング講座

AB-net

※画像は公式HPより引用

株式会社AB-NetはWebサイト制作なども行なっている会社で、講師にはプロのプログラマーも在籍しています。

 

キッズプログラミング講座ではほとんどキーボード操作を行わない基礎コースから始めることができ、

上級コースではHTMLやCSSなどを使ったWebページ作成も学ぶことができます。

 

サイト制作を行っている企業だけあって、Web制作系の技術を学びたい生徒にはとても良いと思います。

特徴 プロのプログラマーが指導する本格プログラミング講座
メインの対象 小学生〜中学生
コース
  • キッズプログラミング基礎コース(初歩的なスクラッチ、ロボット制御)
  • キッズプログラミング中級コース(高度なスクラッチ、ロボット制御)
  • キッズプログラミング上級コース(Webアプリケーション開発に向けた実務的なプログラミング、HTML/CSSを利用したWebページ作成など)
愛媛県の校舎
  • 株式会社AB-Net大手町教室
料金 入会金:10,000円

基礎コース:10,000円(月4回)、6,000円(月2回)

中級コース:12,000円(月4回)、7,000円(月2回)

上級コース:15,000円(月4回)、9,000円(月2回)

公式HP 株式会社AB-Net

 

ひかりSCOOL

ひかりschool

※画像は公式HPより引用

 

ひかりスクールは幼児や小学生から通える子ども向けの、ロボットを使ったプログラミング学習に力を入れているスクールです。

児童向け教育フランチャイズ系列のヒューマンアカデミーと提携しているので誰にでも学びやすい環境は整っているでしょう。

 

実際に手に取って動かすことのできるロボットを使って学ぶため、モノ作りが好きな子はとっつきやすいでしょう。

ロボコンなどで入賞、全国大会を目指すこともできます。

特徴 ロボットを使った実践的なプログラミング学習
メインの対象 幼児〜小学生
コース
  • プライマリーコース
  • ベーシックコース
  • ミドルコース
  • アドバンスコース
愛媛県の校舎
  • ひかりSCOOL樽味教室
料金 入会金:10,000円ロボットキット代:28,500円(各コース毎)

月謝:9,000円

テキスト代:500円

公式HP ひかりSCHOOL

 

さいごに

今回は愛媛県・松山市内にあるプログラミングスクールを紹介しました。

小中高生の時期からプログラミングを学ぶことで、将来の幅は広がります。

 

ただ楽しくプログラミング を学習するのもよいですが、どうせ習うなら本格的に学んでみませんか?

 

ぜひご興味があれば、各スクールの体験会に参加してみてはいかがでしょうか。

私が運営するTechChance!では、無料体験授業を行っています。

 

TechChance!では無料体験授業を行っています

コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。

実際、TechChance! で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒も居ます。

詳細はこちら→学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞出来た理由

 

機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。

お待ちしています。

詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験授業とは?

この記事を書いている人 - WRITER -
TechChance!の運営メンバー。 大学1年時に、[学習塾愛大研]を創設。広島県広島市出身、愛媛大学法文学部総合政策学科卒。IoTを使った情報産業論を専攻。 大学在籍中にプログラミングに出会い、その魅力にハマり日々勉強中。 学習塾の代表として培った指導力を武器に、小中高生にプログラミングの「おもしろさ」を伝える。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© TechChance! 公式ブログ , 2019 All Rights Reserved.