小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

長野(松本)の小中高生向けおすすめプログラミングスクール6選

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
小学校教員6年・塾講師3年の勤務経験を経てテックチャンスブログのライターとして参画。 教員として実際に学校現場でプログラミング教育に携わった経験から、プログラミングの良さや読者に役立つことを書けるよう心がけます!

長野(松本)のプログラミングスクールを探している方は多いと思います。

習い事としても、プログラミングはかなり人気が高まっていますよね。

とはいえ、

  • どんなプログラミング教室を選ぶか迷っている。
  • できるだけ、良いプログラミング教室に通いたい。

と考えている方も多いと思います。

そこでこの記事では、おすすめのプログラミング教室について徹底解説していきたいと思います。

長野(松本)の教育事情とプログラミング

長野(松本)は、「学都松本」という方針のもと教育に力を入れているのが特徴だといえます。

具体的には自分から主体的に行動する力や、コミュニケーション能力といった内容を育むことになっています。

上記のことは、これからの世の中を生き抜くためには大切になってくるでしょう。YouTuberやエンジニアなどといったクリエイティブな職業が増えていることからもよく分かりますね。

そして、この「学都松本」の身につけたい力はプログラミングを通して学ぶことができます。主体的に行動していくという点についてはプログラミングは欠かせない能力だと言えるでしょう。

プログラミング教室などでは講師が丁寧にやり方を指導してくれますが、実際に一人で作業をすることになったときは自分でやり方を考えなければならない場面が出てきます。

場合によっては、正しい方法でやっているはずなのにエラーが出てきてしまうこともあるでしょう。そんな時もじっくりと検討し、解決する必要があります。

松本でプログラミングを学ぶメリットは大きいといえます。

長野(松本)のプログラミングスクールの良さ

長野(松本)のプログラミングスクールの特徴としては、お子さんが楽しみながら取り組むことができるというのが挙げられます。

興味があるものに対しては、子どもは自分からどんどん学習を進めようとします。スキルを高めていくことができるでしょう。

反対につまらない学習であれば、学習効率も下がってしまうでしょう。

プログラミングスクールでは、タブレットやロボットなどお子さんが楽しめるような教材がたくさん用意されています。

ぜひ通うべきだと考えて良いでしょう。

他にも、発表会などを設けているスクールも多いのでお子さんの学習状況について詳しく知ることができます。

長野(松本)のプログラミングスクール

長野(松本)には、どんなプログラミング教室があるのでしょうか。

以下に6つ教室を挙げてみました。

TechChance!

1つ目に紹介するのが「TechChance!」です。

お子さんが通いやすいことからも、注目されているスクールです。

特徴としては、「初心者からコンテスト入賞」までサポートしていることだといえるでしょう。コンテストに入賞することは、お子さんのモチベーションを上げたり受験に役立つなどメリットも大きいです。

今後、さらに注目の教室といえるでしょう。

長野(松本)の校舎 松本駅前校
コース
  • スクラッチプログラミングコース
  • マインクラフトプログラミングコース
  • JavaScriptプログラミングコース
  • Unityアプリ開発コースコース
料金
スクラッチコース:9,000円/月
マイクラコース:9,000円/月(PC完全レンタル込み)
※松本駅前校の料金。詳しい料金はHPを参照。
※月2回の料金
※別途運営費400円/月
公式HP https://techchance.jp

当スクールでは、無料体験レッスンを行っています。

詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?

NOBITTO ACADEMY松本校

これからの時代に必要なスキルを、着実に身につけることができるスクールです。

お子さんの将来のために習い事を考えているなら、おすすめだといえるでしょう。

方針としては、これまでの「高学歴→大企業へ就職」といった流れではなく「個の力」を育むことに力を入れています。

友達と一緒に楽しみながら成長したいというお子さんにもおすすめです。

長野(松本)の校舎 松本校
コース
  • ロボットプログラミング
  • IT・プログラミング
料金 月10050円〜12990円程度
公式HP https://www.nobitto.com

 

Untoプログラミング教室

さまざまなコースが用意されているのが魅力のスクールです。

最近ではコロナ対策にもしっかりと力を入れていて、オンラインスクールにも対応しているのが特徴となっています。

保護者からの満足度も高いため安心して通わせることができるでしょう。

プログラミングは難しく感じる時もありますが、講師のやさしく丁寧な指導を受けられます。

長野(松本)の校舎
  • 松本日の出町校
  • 松本蟻ヶ崎校
コース
  • ロボットプログラミングコース
  • Python+Raspberry Piコース
  • システム開発コース
  • プログラミング体験コース
料金 月3000円〜13000円程度
公式HP https://unto-studio.com

 

BeTreeプログラミング教室

親御さんの中には、プログラミングを学びつつも他教科の学習も進めてほしいと考えている方もいるのではないでしょうか。

できれば、いろんな学習をバランスよく進めていきたいと思いますよね。

BeTreeプログラミング教室では、数学・理科といったプログラミングに必要な教科だけでなく美術や音楽などにも触れながら感性を育んでいきます。

また、生活に役立つようなソフトやゲームなども作っているのでより実践的な内容について学ぶことができます。

長野(松本)の校舎
  • 平田教室
  • 松本教室
コース 要相談
料金 要相談
公式HP https://beetree.jp

 

プログラミングキッズ

学校でのプログラミング教育が始まったため、スクールに通う必要があるのか?という疑問を持つ親御さんもいるかもしれません。

しかし、学校では「Scratch」などの比較的初心者向けのアプリだけ扱うこともあるため不十分である可能性もあります。

プログラミングキッズではScratchだけでなくEV3・Pythonなどのさまざまなアプリを使って学習を行います。

プログラミングスキルを大きく上げることができるでしょう。

長野(松本)の校舎 松本校
コース
  • ベーシックコース
  • アドバンスコース
  • 実践コース
料金 月8800〜11000円程度
公式HP https://programmingkids.net

 

ロボットアカデミー

「PDCAサイクル」を大切にしながら、お子さんがしっかりと成長していけるように工夫をしている教室です。

自分でしっかりと考え、振り返りを行うことで大きく成長していくことができるでしょう。

競技会や発表会などが用意されていることから、自分の活躍を他の人に見せることができるのも良い点だといえますね。

おもちゃとしても有名な「レゴ」を使用した教材になっていますので、楽しみながらスキルを身につけることができます。

ロボットアカデミーで得られるものはたくさんあるといえるでしょう。

長野(松本)の校舎 庄内教室
コース
  • Primaryコース
  • Secondaryコース
料金 要相談
公式HP https://www.robotacademy.jp

 

 

お気軽に無料体験にお越しください

コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。

実際、TechChance!で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒もいます。

詳細はこちら→学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞できた理由

 

機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。

お待ちしています。

詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?

 

TechChance!の無料体験に参加してみる

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
小学校教員6年・塾講師3年の勤務経験を経てテックチャンスブログのライターとして参画。 教員として実際に学校現場でプログラミング教育に携わった経験から、プログラミングの良さや読者に役立つことを書けるよう心がけます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© TechChance! 公式ブログ , 2021 All Rights Reserved.