香川(高松)の小中高生向けおすすめプログラミング教室6選

香川(高松)にお住まいで、子供をプログラミング教室に通わせたいと思っている方はいませんか?
学校でのプログラミング教育も始まったので、興味のある方も多いことでしょう。
しかし、
- プログラミング教室に通うメリットはある?
- おすすめのスクールを解説してほしい
と悩んでいる方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、香川(高松)のプログラミング教育について詳しく見ていきたいと思います。
この記事のコンテンツ一覧
香川(高松)の教育事情とプログラミング
香川(高松)の教育の特徴として挙げられるのが、「キャリア教育が充実していること」だといえます。
キャリア教育はお子さんの将来を明るいものにするためにも、なくてはならないものだといえるでしょう。
このキャリア教育を進めていく上で、欠かせないのが「プログラミング」だといえます。
最近では、YouTuberなどの新しい職業が出てきています。ほかにも、街全体を見ると機械化が進んでいているのを実感するのではないでしょうか。
今のお子さんが大人になった時には、機械を操作できること(プログラミングスキル)は必須であるといえます。
実際、学校ではプログラミング教育が進められています。とても良い取り組みですが、始まったばかりで体制が不十分なところもあるでしょう。
プログラミング教室に通ったり、アプリ・本などで学習したりすることで理解を深めることができます。
香川(高松)のプログラミングスクールの良さ
香川(高松)のプログラミングスクールの特徴としては、「ゲーム性」を取り入れている教室が多いことだといえます。
超有名ゲームである「マインクラフト」や「Roblox」といったものを使用しているケースもあります。
お子さんがゲーム好きであれば、遊び感覚で取り組むことができるのでかなり良いといえるでしょう。
また親御さんの中には、子どもがプログラミング教室でしっかりとレッスンに取り組んでいるのか気になる人もいるかもしれません。
せっかく習わせるのならば、しっかりとスキルを身につけてほしいと思いますよね。
高松のプログラミングスクールには「発表会」を設けたり、「フィードバック」として月に1度学習状況を保護者に報告したりしているスクールもあります。
子供だけでなく、保護者の方にも細かく配慮しているのが香川(高松)のプログラミング教室の特徴だといえるでしょう。
香川(高松)のプログラミングスクール
では実際に、香川(高松)のプログラミングスクールにはどんなところがあるのでしょうか。
以下に6つ挙げてみました。参考にしてみてください。
TechChance!
1つ目に紹介するのが「TechChance!」です。どこの教室に通うか迷った場合は、まず検討すべき教室です。
特徴としては、子供が学びやすい環境であることが挙げられます。
1クラス6名程度の生徒数となっていますので、わからないことがあった時も気軽に質問をすることが可能です。
プログラミングを始めたばかりの方であれば、講師にたくさん質問をすることで効率的に学ぶことができます。
大人数のレッスンに抵抗がある人にとっても、おすすめの教室だといえます。
香川(高松)の校舎 | 高松駅前校 |
コース |
|
料金 |
スクラッチコース:9,000円/月
マイクラコース:9,000円/月(PC完全レンタル込み) ※高松駅前校の料金。詳しい料金はHPを参照。
※月2回の料金 ※別途運営費400円/月
|
公式HP | https://techchance.jp |
当スクールでは、無料体験レッスンを行っています。
詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?
プロクラ
プログラミングはもちろんですが、子どもにしっかりと礼儀を教えているのが特徴のスクールです。
あいさつやマナーなどは人との関係を円滑にするために欠かせません。とはいえ、なかなか学ぶ機会が少ないのではないでしょうか。
プロクラでは授業前後や、家に帰るときの挨拶などをしっかりと指導しています。安心して通わせることができるでしょう。
また、生徒同士がお互いに学び合うことができるよう工夫しています。
プログラミングというと、1人で黙々と取り組むようなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ずっと孤独に取り組んでいてもつまらないですよね。
プロクラでは仲間同士の絆を深めながら楽しく学習することができるのです。
香川(高松)の校舎 | 高松レインボー通り校 |
コース |
|
料金 | 要相談 |
公式HP | https://www.programming-cloud.com |
D-SCHOOL
解説動画を視聴しながら学ぶことができる教室です。
何かを習うというと、講師から直接教えてもらうイメージを持つ方も多いかもしれません。
しかし、これからの時代は情報が溢れかえってきますので自分から調べることで効率的に学ぶことができます。
動画コンテンツなどを通して、人以外からも学ぶのは大切なことだといえるでしょう。
香川(高松)の校舎 | 高松校 |
コース |
|
料金 | 月9800円程度 |
公式HP | https://d-school.co |
プログラミング教室manalgo
プログラミングを学ぶ以前に、「パソコンの使い方」について不安をもっているお子さんも多いのではないでしょうか。
パソコンの使い方については、学校などでも学ぶ機会が少ないので難しい部分でもあります。
しかしmanalgoはプログラミングだけでなく、全国的にパソコン教室も展開しています。
質の高いレッスンを受けることができるでしょう。
特にタイピングなどは自己流ではなく、最初からしっかりと教わることが大切です。
パソコン初心者の方には、特におすすめの教室だといえるでしょう。
香川(高松)の校舎 | ゆめタウン高松校 |
コース |
|
料金 | 月5000円程度 |
公式HP | https://manalgo.net |
サンステップこどもITプログラミング教室
プログラミングスキルだけでなく、「国語」「算数」などの主要教科もバランス良く学習できるのが特徴です。
プログラミングというと、理数教科のイメージが強いかもしれません。
しかし、サンステップこどもITプログラミング教室ではプレゼンテーションの機会を作ることで国語力を身につけることもできるのです。
「プログラミングを学びつつも、子供には日々の勉強もしっかりと頑張ってほしい」と考えている親御さんにはぴったりの教室だといえるでしょう。
香川(高松)の校舎 | 屋島校 |
コース | プログラミングコース |
料金 | 要相談 |
公式HP | http://www.sunstep.jp |
ヤマダパソコンスクール
自分から主体的に考える力を身につけることができます。
学校や塾などでは講師から教わることが多いため、自分から考える機会が少なくなりがちです。
ヤマダパソコンスクールではどんな順番でプログラミングをすれば良いのかなど、お子さんがじっくりと考えることが多くなります。
論理的に物事に向き合うことができるようになるのです。
香川(高松)の校舎 | 高松春日本店校 |
コース |
|
料金 | 月6600円〜9900円程度 |
公式HP | https://yamada-school.jp |
お気軽に無料体験にお越しください
コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。
実際、TechChance!で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒もいます。
詳細はこちら→学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞できた理由
機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。
お待ちしています。
詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?