小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

佐賀の小中高生向けおすすめプログラミング教室6選

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
小学校教員6年・塾講師3年の勤務経験を経てテックチャンスブログのライターとして参画。 教員として実際に学校現場でプログラミング教育に携わった経験から、プログラミングの良さや読者に役立つことを書けるよう心がけます!

佐賀で、おすすめのプログラミング教室を知りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

プログラミングは、最近大きく注目が集まっていますね。

とはいえ、

  • 子どもにプログラミングを習わせるメリットはある?
  • どんな教室に通わせたら良いのかわからない

と迷っているかもしれません。

そこでこの記事では佐賀の教育事情などに触れつつ、おすすめの教室について紹介していきたいと思います。

佐賀の教育事情とプログラミング

佐賀県は、全国の中でもIT教育が盛んな県だといわれています。

高校では生徒へタブレットの購入を促すなど、たくさんの取り組みが行われていることがわかります。

2020年度からプログラミング教育が始まっていることもあり、今後さらに充実してくることが考えられます。

佐賀県がIT教育に力を入れ始めた背景としては、「自ら考える力」を身につける必要があったからです。

IT(プログラミングなど)では、常に自分で考えながら作業をしていかなければなりませんね。

自分で作りたいものを決めて、それに向かってどんな作業をする必要があるのかを逆算するのです。

佐賀県がITに熱い地域であることからも、プログラミングを習い事にすることでお子さんを大きく成長させる可能性があります。

「プログラミング教室」などにも通わせつつ、力を入れていくことは大きなメリットがあるといえるでしょう。

佐賀のプログラミングスクールの良さ

佐賀のプログラミングスクールでは、学習を通してお子さんをさまざまな面で成長させようと考えているのが特徴です。

プログラミングスキルはもちろん、前項で書いたような「自ら考える力」が身につくのもあるでしょう。

しかしそれだけでなく、「失敗した時に修正する力」「忍耐力」といった多くの力を育むことができるのです。

また、ゲームなど子供が興味を持つ題材をたくさん作ることができるのも大きな特徴です。

プログラミングの中には、ゲーム作りに関する内容もあります。楽しみながら学習を進めることができるので、子どもにとってもメリットは大きいといえるでしょう。

他にも、発信活動をしているスクールがあるのも良いことです。

プログラミングスクールに通いたいと考えている人の中には、教室がどんな様子なのかを知りたいと思いますよね。

しかし、実際に足を運ぶのに抵抗がある方もいるかもしれません。

YouTubeなどで自宅から簡単にスクールの様子が見られるのは、とても良いといえます。

佐賀のプログラミングスクール

では、佐賀にはどんなプログラミングスクールがあるのでしょうか。

以下に6つの教室を挙げています。

実際に解説をしていきたいと思います。

TechChance!

1つ目に紹介するのは「TechChance!」です。

アプリ開発や教材研究に関わった実績のある講師がいるので、安心して通うことができるでしょう。

またPCのレンタル制度もありますので、パソコンを購入しなくても自宅で学習を行うことができます。

細かくレベル分けを行なった授業を展開していることからも、自分に合った授業を受けられる可能性が高いです。

佐賀の校舎 佐賀駅前校
コース
  • スクラッチプログラミングコース
  • マインクラフトプログラミングコース
  • JavaScriptプログラミングコース
  • Unityアプリ開発コースコース
料金
スクラッチコース:9,000円/月
マイクラコース:9,000円/月(PC完全レンタル込み)
※佐賀駅前校の料金。詳しい料金はHPを参照。
※月2回の料金
※別途運営費400円/月
公式HP https://techchance.jp

当スクールでは、無料体験レッスンを行っています。

詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?

GLOTEC

ニーズに合わせて、受講コースを数多く提供しているのが特徴のスクールです。

「学校のプログラミング教育についていきたい」と考える方であれば、月2回程度で気軽に学ぶのが良いかもしれません。

反対に、エンジニアを目指して本格的に学びたいのであれば受け放題コースもおすすめです。

金額についても、良心的な価格設定となっています。

入会金が毎月5名まで無料となっているので、かなりお得だといえるでしょう。

佐賀の校舎 開成校
コース
  • 月2回コース
  • 月4回コース
  • 月8回コース
  • 受け放題コース
料金 5000〜12000円程度
公式HP https://glotec.jp

 

TENTO

授業を段階別に分けていることから、1人ひとりに寄り添った指導を実現しているスクールになります。

最初のレッスンでは「Scratch」や「Visuit」といった親しみやすい内容から始めることができます。

段階が上がってくれば、アプリ開発や競技参加などの本格的な学習を行なっていく形となっています。

勉強の仕方についても、一斉授業や個別学習などを自分で選ぶことが可能です。

自分に合った取り組み方を選ぶことができるのは、大きなメリットだといえるでしょう。

佐賀の校舎 EX さが
コース
  • オンラインコース
  • 通学コース
料金 月7000円〜17600円程度
公式HP https://www.tento-net.com

 

ICTスクールNEL

デジタルやアナログを上手く組み合わせながら指導を行っている教室です。

ロボットを使ったり、ハサミや紙などを使ったりするなどの活動を通して子供が幅広い角度から物事を学べるようになります。

またプレゼンテーションなどを行い、自分の考えを表現する機会も作っています。

受け身の学習ではなく、主体的に取り組んでいるという点でたくさんのことを吸収することができるでしょう。

佐賀の校舎 佐賀本校
コース
  • 幼児コース
  • 小学生コース
料金 月5500円〜7700円程度
公式HP https://www.nel-school.com

 

アクアパソコン教室

駅から近いことからも、アクセスが良く通いやすいスクールだといえます。

グループレッスンやプライベートレッスンを選べるのもありがたいですね。他の人と一緒に受講するのに抵抗がある方はプライベートレッスンが良いかもしれません。

プログラミングはもちろん、期間によってさまざまな講座が楽しめるので飽きずに通うことができるでしょう。

佐賀の校舎 佐賀教室
コース プログラミング入門講座
料金 4500円程度(50分)
公式HP https://aqua-school.com/aboutaqua/aboutsaga/

 

パソコン教室ふじせ

時代の変化に合わせた、活用できるスキルを身につけることができる教室です。

コロナ対策も入念で、1人ひとりの席を離してあるので安心して授業を受けることが可能です。

レッスンについても夕方〜夜を中心に行っていますので、部活動などと両立させながら通うこともできるでしょう。

佐賀の校舎 鍋島校
コース
  • 1ヶ月コース
  • 3ヶ月コース
  • 6ヶ月コース
  • 長期コース
料金 月7000円程度
公式HP https://pc-fujise.com

お気軽に無料体験にお越しください

コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。

実際、TechChance!で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒もいます。

詳細はこちら→学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞できた理由

 

機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。

お待ちしています。

詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?

 

TechChance!の無料体験に参加してみる

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
小学校教員6年・塾講師3年の勤務経験を経てテックチャンスブログのライターとして参画。 教員として実際に学校現場でプログラミング教育に携わった経験から、プログラミングの良さや読者に役立つことを書けるよう心がけます!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© TechChance! 公式ブログ , 2021 All Rights Reserved.