新潟の小中高生向けおすすめプログラミング教室6選

新潟県に住んでいる方で、お子さんにプログラミングを学ばせたいと考えている方はいませんか。
プログラミングは、将来性もある良いスキルだといえます。
とはいえ、
- プログラミングを学ぶ事にどんなメリットがあるのか知りたい
- 新潟県にはどんな教室があるのだろう
と感じているかもしれません。
そこでこの記事では、新潟のプログラミング教室について解説していきたいと思います。
この記事のコンテンツ一覧
新潟の教育事情とプログラミング
新潟県の教育の特徴として「いじめをなくす」ということが挙げられています。
お子さんが楽しく学校に通い、良い人間関係を作っていくためにも「いじめをなくす」ことは大切でしょう。
充実した人間関係を作っていくためにもプログラミングは良いといえます。
いじめの原因としてよく挙げられるのが「自己肯定感の低さ」です。
自分に自信がないことから、友達とのトラブルが起きてしまったり人間関係がうまくいかなくなったりすることがあります。
プログラミングでは、試行錯誤を繰り返しながら成功する喜びを味わうことができます。
「やればできる」という感覚は、大きな自信に繋がるといえます。
また友達と話し合いながら作業を進めるケースもあるので、コミュニケーション力を大きく育むことができます。
人間関係形成においても、たくさんの効果があるのがプログラミングなのです。
新潟のプログラミングスクールの良さ
新潟のプログラミングスクールの特徴として、「創造性」や「表現力」を育むことに力を入れているといえます。
何かを学ぶときには他の人から教わったり、ただひたすら暗記する機会も多くあると思います。
しかし上記のような知識は、せっかく覚えても活用することができなくなってしまうことも多いです。
受け身の学習ではなく、自分から主体的に考えて覚えていくことが大切です。
また教材についても、質が高いものを使用しているのは良い点だといえます。
お子さんが扱いやすいようなロボット教材が用意されていて、楽しみながら取り組むことができるようになっています。
「勉強=苦痛」というイメージをもつ方もいるかもしれませんが、プログラミング教室では遊び感覚で学べるのでメリットが大きいといえるでしょう。
大手企業が教材開発に関わっているケースもあるので、信頼性も高いです。
新潟のプログラミングスクール
では、新潟県にはどんなプログラミングスクールがあるのでしょうか。
以下に具体的な教室を挙げました。
TechChance!
週末を中心に開講しているプログラミングスクールなので、学校との両立がしやすいのが特徴です。
誰でも気軽に通うことができるでしょう。
またPCなどのレンタルも行なっているので、初期費用をかけずに済みます。
プログラミングを始める上で、高価なパソコンを購入しなければならないのは敷居が高いと感じる方もいるでしょう。
TechChance!ではそのような心配をせずに始めることができるのです。
新潟の校舎 | 新潟駅前校 |
コース |
|
料金 |
スクラッチコース:9,000円/月
マイクラコース:9,000円/月(PC完全レンタル込み) ※新潟駅前校の料金。詳しい料金はHPを参照。
※月2回の料金 ※別途運営費400円/月
|
公式HP | https://techchance.jp |
当スクールでは、無料体験レッスンを行っています。
詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?
HighTech新潟
プログラミング教育において、学校との連携が深いのが「HighTech新潟」です。
小学校でもプログラミング教育の必修化が始まっていて、HighTech新潟は市内の小学校でもプログラミングの授業を行っています。
また教員向けの研修も行なっていることから、より質の高いレッスンが受講できるといえるでしょう。
学校と近い内容で指導を受けることができるので、お子さんが混乱せずに取り組むことができるはずです。
コースも細かく分かれていますので、自分に合った学習を進めていくことができます。
新潟の校舎 | 平島校 |
コース |
|
料金 | 月7700円〜18700円程度 |
公式HP | https://coeteco.jp/brand/high-tech_niigata |
D.St@tion
学習をする上で、どうしてもモチベーションが上がらない時などもあると思います。
D.St@tionではカリキュラムや曜日などに細かい決まりがないので、自分が学びたいときに学習を進めることができます。
無理をせずにプログラミングを行うことができるので、継続しやすいといえるでしょう。
また、運営元のパソコン教室は10年以上に渡って経営を続けています。
信頼性も高いので安心して通うことができます。
新潟の校舎 | 新潟ふるまち教室 |
コース | プログラミングコース(パソコン活用Bコース) |
料金 | 要相談 |
公式HP | https://dstation.jp/class/shinhoku/index.php#niigata |
STELABO
教室での学習とオンラインの2つで事業展開をしている教室です。
最近ではコロナの影響もあるので、教室に通う事に抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
その点、オンラインであれば安心して受講することができるでしょう。
STELABOでは協力して学び合うことを大切にしているので、友達と一緒に楽しみながら取り組むこともできます。
新潟の校舎 | 新潟青山校 |
コース |
|
料金 | 要相談 |
公式HP | https://stelabo.jp |
スタープログラミングスクール
楽しくプログラミングを学べることは、とても重要だといえます。
つまらない内容であれば飽きてしまいますし、継続することも難しいでしょう。
スタープログラミング教室では、「キッズメンタルコーチ研修」を実施しています。
お子さんの性格に合わせたきめ細かい指導を受けることができるので、早く上達していくことができるでしょう。
新潟の校舎 |
|
コース |
|
料金 | 月7700円〜13200円程度 |
公式HP | https://www.star-programming-school.com |
D-SCHOOL
カリキュラムを通して、「想像力」や「思考力」などをバランスよく身につけることができます。
動画を中心に学習を進めるのが特徴のスクールです。
最近では5Gが出てきたこともあり、動画コンテンツが増えてきています。
今後も、動画を見ながら学習できることは大切になってくるといえるでしょう。
実績のある講師たちが教材を作っているので、楽しみながら学習を進めていくことができます。
新潟の校舎 | 三条校 |
コース |
|
料金 | 月9800円程度 |
公式HP | https://d-school.co |
お気軽に無料体験にお越しください
コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。
実際、TechChance!で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒もいます。
詳細はこちら→学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞できた理由
機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。
お待ちしています。
詳細はこちら→80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験とは?