プログラミング教室テックチャンス
教材開発・監修
子ども向けプログラミング教室テックチャンス(広島駅前校、西条校、五日市校、海田校、牛田校、大町校、観音校)では、プログラミングおよび教育的な実績のある人材が教材開発や運営に携わっています。
プログラミングスキルの定着と向上に絶対的な自信があります。
入江 智史(大学受験進学塾 広大研 代表)
マインクラフトプログラミングコース開発・監修
広島大学総合科学部卒、基町高校出身。当時18歳の大学在学中に大学受験進学塾「広大研」を創業。学習塾経営・指導の経験を活かして、テックチャンスでは、マインクラフトプログラミングコースの開発・監修を中心に、各コースを教育的観点から見直し、「―好きを学びにー」をモットーに「将来に役立つためのプログラミング教育」を目指す。
北村 拓也 (未踏クリエイター/広島大学 学術・社会連携室産学連携推進部 特任助教授)
Unity教材開発・監修
過去には不登校を経験するも、プログラミングで40作品以上を制作、「U-22プログラミングコンテスト CSAJ協会会長賞」「人工知能学会研究会 優秀賞」など、入賞が40件を超える。広島県を中心に小中高生の高度プログラミング人材を育成中。
広島大学大学院工学研究科を飛び級し博士号(工学)を取得 / 高度IT人材育成 enPiT 優秀賞第一位 / 天才的クリエイター発掘 未踏クリエイター 他
松本 慎平(広島工業大学 情報学部 教授)
各コース監修・アドバイザー
社会システム工学、教育工学を専門分野とし、広島工業大学で情報学部の教授を務める。
さまざまな研究テーマのうち、プログラミング学習支援に関する研究も積極的に行なっており、テックチャンスでは、最先端の研究の知見をもとに各コースのアドバイザーとして、カリキュラムの精度向上に寄与している。
いま、プログラミング教育が必要な理由
経済産業省が2019年3月に公表した調査(「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」)によると、IT人材は現状で約110万人ですが、すでに約35万人が不足しています。
わが国におけるIT人材不足は、2018年の約22万人から2030年に向けて徐々に拡大する可能性があります。
2030年までの見通しとして、今後の人材不足はさらに加速すると言われており、低位シナリオで約16万人、中位シナリオで約45万人、高位シナリオで約79万人と見込まれています。
低位シナリオとは、日本全体の経済成長率と同程度の1%程度の場合の数字を示しており、高位シナリオは企業アンケートの調査結果で「このぐらいは成長したい」という希望を鑑みた「企業の思惑どおりIT業界が成長し、かつ労働生産性が今まで程度」の場合の数字を示しています。
その中間の成長率を中位シナリオと定めています。
これに対し、2018年時点での実際のIT人材の規模が約103万人であることをふまえると、少なく見積もっても低位シナリオでの16万人の人材不足、高位シナリオにおいては約79万人という不足の規模は、かなり大きいものであることがわかります。
このIT人材不足は、今やITサービスの提供を専業とするIT関連企業だけではなく、ビジネスにおいてITを活用するあらゆる企業にとっての課題となりつつあります。
将来的にIT人材の需要が高まる可能性は非常に高く、プログラミングのスキルを身につけておくことは将来的な就職面でも大きく役に立ちます。
よくある悩み
最近増えてきた子ども向けのプログラミング教室…こんなお悩みはありませんか?
独学ではスキル習得が難しい理由
プログラミングを学ぶ上での大きな壁は、プログラミング中に発生するエラーに対処できるかどうかが挙げられます。
特にプログラミングを始めたばかりだと、エラーに対してどう対応すればいいのか分かりません。
また、プログラミングを学習する上で目的が不明確だと、自分自身が何を学べているかわからず、モチベーションが下がり飽きてしまう…といったことも起こります。
プログラミングは、自分のアイデアをカタチにするためのツールです。
独学ではどうしても
- 「エラーが解決できない」
- 「わからな所が質問できない」
- 「何を目標に勉強すればいいかわからない」
- 「何が学べているのかわからない」
といった問題が発生してしまいます。
そんな中、プログラミング教育の流行に乗じて目先の収益だけを求めたフランチャイズ形式のプログラミング教室が多く乱立しています。
誰でも指導できるようマニュアル化された教材では高度なスキルは身に付かず多くの教室がプログラミング「ごっこ」で終わってしまっています。
プログラミングの本質はアプリやwebサービス開発等、プロダクト制作のための手段です。
1. 累計受講者700名突破。子どもたちに大人気のオリジナル教材のヒミツ
テックチャンスでは教材を自社開発しています。
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)による「未踏事業」で選出された「未踏クリエイター」である北村拓也(テックチャンス取締役)が教材開発を行っています。実際に40以上のプログラミングコンテストで入賞実績があります。
また広島工業大学情報学部教授の松本慎平(テックチャンスの取締役)が教材監修をすることで初歩的な内容から高度なレベルまで楽しくプログラミングを学べるよう設計されています。
2. 教育に強い「広島大学」発ベンチャーで創業7年。進化し続けるプログラミング指導法
プログラミングでプロダクトを作るには、スクラッチ等で使うビジュアルプログラミングでは事足らずキーボードでコードを入力するコーディングの習得が不可欠です。
テックチャンスではコーディングを行うマインクラフトプログラミングコースをはじめ、上位コースとして自身のアイデアを実際にカタチにするためのUnityアプリ・ゲーム開発コースも開講し、カリキュラムの改善を続けています。
また高いレベルの指導にも対応するため少人数指導を取り入れ、定期的なスキルアップ研修を通じて専門知識を有した講師を育成しています。
3. 入賞実績あり。コンテスト入賞まで見据えたコース設計
プログラミング学習には論理的思考力の養成やエンジニアを目指せるといった将来の就職に役立つ点に加え、近年では大学入学共通テストでのプログラミングに関する問題の出題、また大学入試の総合型選抜においてコンテストへの出場や入賞を評価する有名大学が増えてきています。
テックチャンスのコンテスト入賞コースではオリジナルプロダクトを制作し、コンテストへの出場や入賞を実現します。
- 2023年 第8回プログラミングコンテスト 愛媛大会 ベスト8進出:中学2年生
- 2023年 ひろしまキッズプログラミングコンテスト 優勝:小学6年生
- 2023年 TechKidsグランプリ 3次選考通過:小学6年生
テックチャンスが選ばれる理由
テックチャンスでは、ただ楽しいだけの形だけのプログラミング教室ではなく、しっかりとしたプログラミングスキルの定着を目指します。
テックチャンスは授業内容がハイレベル
テックチャンスでは、将来的なプログラミングスキルの定着を想定してカリキュラムを作成しているため、自然とカリキュラム内容もハイレベルとなっています。
キーボードでコードを直接入力していくマインクラフトプログラミングコースをはじめ、自身のアイデアをカタチにするためのUnityアプリ・ゲーム開発コースも開講しています。
プログラミングはスキル定着まで時間がかかるものです。
将来も使えるスキルの定着を目指していくことに加え、生徒が飽きにくい環境を数多く用意して「長く続ける」ことが可能となっています。
テックチャンスでは、生徒一人ひとりのレベルに合わせながら、楽しみつつハイレベルな内容が学べるカリキュラムになっており、カリキュラムの完成度には絶対的な自信があります。
実績のあるクリエイターによる教材開発
テックチャンスでは教材を自社開発しており、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)による「未踏事業」で選出された「未踏クリエイター」がカリキュラム開発を行っています。
テックチャンスの取締役教材開発責任者でもあり未踏クリエイターの北村拓也は、実際に多数のコンテスト(その数40以上)での入賞実績があり、現在も現役で活躍している実績のあるクリエイターです。
プログラミングに精通したエキスパートだからこそ開発可能な信頼できるカリキュラムを有しています。
そのほか、大学受験進学塾や大学教授をアドバイザーに据えているため、教育者の育成にも力を入れています。
コンテスト入賞まで見据えたカリキュラム
「ハイレベルなカリキュラム」「実績のあるクリエイターによる教材開発」に加え、テックチャンスではコンテスト入賞を目指した段階的なコース設計を行っています。
テックチャンスのカリキュラムでは「基礎」「標準」「発展」の大きく3つの区分でコースが分かれています。
「基礎」ではプログラミングの基礎知識を、「標準」ではプログラミングの応用やアルゴリズムを中心に、「発展」では、実際にコンテスト入賞に向けて自分のオリジナルのプロダクトを制作していくため、安心してプログラミングのスキル向上をお任せいただけます。
教材開発・監修
テックチャンスでは、プログラミングおよび教育的な実績のある人材が教材開発や運営に携わっています。
プログラミングスキルの定着と向上に絶対的な自信があります。
入江 智史(大学受験進学塾 広大研 代表)
マインクラフトプログラミングコース開発・監修
広島大学総合科学部卒、基町高校出身。当時18歳の大学在学中に大学受験進学塾「広大研」を創業。学習塾経営・指導の経験を活かして、テックチャンスでは、マインクラフトプログラミングコースの開発・監修を中心に、各コースを教育的観点から見直し、「―好きを学びにー」をモットーに「将来に役立つためのプログラミング教育」を目指す。
北村 拓也 (未踏クリエイター/広島大学 学術・社会連携室産学連携推進部 特任助教授)
Unity教材開発・監修
過去には不登校を経験するも、プログラミングで40作品以上を制作、「U-22プログラミングコンテスト CSAJ協会会長賞」「人工知能学会研究会 優秀賞」など、入賞が40件を超える。広島県を中心に小中高生の高度プログラミング人材を育成中。
広島大学大学院工学研究科を飛び級し博士号(工学)を取得 / 高度IT人材育成 enPiT 優秀賞第一位 / 天才的クリエイター発掘 未踏クリエイター 他
松本 慎平(広島工業大学 情報学部 教授)
各コース監修・アドバイザー
社会システム工学、教育工学を専門分野とし、広島工業大学で情報学部の教授を務める。
さまざまな研究テーマのうち、プログラミング学習支援に関する研究も積極的に行なっており、テックチャンスでは、最先端の研究の知見をもとに各コースのアドバイザーとして、カリキュラムの精度向上に寄与している。
他のプログラミングスクールとの違い
近年、プログラミング需要の増加に伴い、学校でのプログラミング教育が普及しています。しかし、多くの学校やスクールではスキルの確実な獲得が難しいという問題があります。その原因は、教育機関の質やプログラム内容、教材に関するいくつかの問題です。
テックチャンスは、これらの問題に対処し、高品質なプログラミング教育を提供するスクールです。その特徴は次の通りです。
入会までの流れ
専用フォームからお申し込み
テックチャンス公式サイト内のお申込みページから専用フォームに必要事項を記入して申込みます。担当から折り返しご連絡させていただきます。
体験日程を決定
できる限りご都合の良い日程で体験授業の手配をさせていただきます。
プログラミングを体験
体験授業にお越しいただき、実際にプログラミングを体験していただきます。
レベルの高い講師が丁寧に教えますので、初めてでも安心して受講できます。
ご入会手続き
受講される教室・コースを決めたのち、申し込みフォームをご記入の上、ご入会完了となります。
学習ロードマップ
テックチャンスでは、プログラミングにおける実践レベルのスキル習得を目指し、コンテスト入賞までをサポートした段階的なコース設計を行っています。テックチャンスのカリキュラムは「基礎」「標準」「発展」の大きく3つの区分でコースが分かれています。
「基礎」では、プログラミングに必要な基礎知識やプログラムが動く仕組み、簡単なプログラムから徐々にレベルアップしていく過程でこれからのプログラミング学習の土台となるプログラミングの基本を学びます。
直感的にプログラミングを体験できるスクラッチプログラミングコース、マインクラフトの世界の中でプログラミングを駆使し、様々な課題を解決しながらプログラミングスキルを伸ばしていくマインクラフトプログラミングコースがあります。
「標準」ではUnityというプロ仕様のゲームエンジンを扱いながら、本格的なゲームやアプリの開発を行います。
プログラミングの応用やアルゴリズムを中心に、ゲームやアプリの制作過程も合わせて身につけることができます。
コースで学んだ内容を応用して、自分だけのゲームやアプリの開発ができるようになります。
「発展」では、コンテスト入賞コースと称し、これまで学習してきた知識をコンテスト入賞レベルまで向上させるための徹底したサポートが充実したコースとなります。
オリジナルのアイデアを高いクオリティで完成させるための指導を実践しています。超少人数指導で、一人ひとりへのサポート時間を十分に確保し、密度の濃いハイレベルな指導を受けることができる内容となっています。
受講者の声
息子はPCに慣れていないので心配していましたが、プログラミングの意味からどういった事をするものなのか分かりやすく説明したうえでPCの使い方を優しく丁寧に教えてくださいました。
息子は「やってみたい!」と興味を持ちました。
また少人数制(MAX6名)という事なので、安心へと繋がり入会を決めました。
内容について小5が興味を持てるか?難しくないのか?これも不安でしたが、体験内容の結果なんとかできそうで長女もやりたいとのことで受講を決めました。(できれば平日もやっていてほしかった)
以前に通っていたプログラミング教室では先生の指導力不足が否めませんでしたが、当教室ではできたところをしっかりと褒め、できないところをアドバイスしてくれる素地がある印象です。
また、内容も段階別になっており、初心者〜中級者〜上級者へとステップアップできるようなプログラムになっており、子供も意欲的に通えるように思います。
教室は少し狭めですが、PCさえあれば行えるプログラミングですし少人数制のようなので、実際はそう困らないのではと思います。
興味をもって長く続けてくれることを望んでいます。
プログラミングを、単なる楽しいだけで終わる形ではなく、次につながるような形で無理なく学べそうなところを探していましたのでとても良いと思いました。
PCの貸し出しもあり、必要なものは揃っていて助かります。
教室の雰囲気だけもう少し明るくて綺麗だといいかな。
中2の息子で、マインクラフトもほとんどやった事がなく、プログラミングも初めてで心配でしたが、
先生の説明が大変わかりやすくお話も面白くて最後まで楽しく参加させて頂きました。
プログラミングに興味はあったものの難しそうで無理と言っていた息子ですが、体験後は自分からやってみたいと言っておりましたので、参加させて頂いて良かったです。
住所
\ 受講満足度80%以上!/
まずは無料体験会へご参加ください。
「興味はあるけど、きちんと学べるか不安…」
そんな方のために、
まずは実際に体験できる機会をご提供しています。
テックチャンスからのメッセージ
こんにちは!
小中高生向けプログラミング教室【テックチャンス】で代表をしている國貞と申します。
当ホームページへお越しいただきありがとうございます。
早速ですが、我々が教えている『プログラミング』について少しお話しさせてください。
現代ではプログラミングという技術が身の回りのあらゆるところで使われていて、気づかないうちにその恩恵を享受することで、我々の生活はますます豊かで便利になっています。
さらに、プログラミングの技術が発達していくことで、これまで「手が届かなかった」プログラミングというものに、私たちでも簡単に触れることができる機会が増えました。
また、コンピューターの性能も年々加速度的に上がっており、処理能力が大幅に向上したことによって、AIや機械学習といった分野の台頭や、ゲームの品質も大きく向上しています。
- 「どうやってゲームが作られているんだろう?」
- 「自分でもゲームを作ることができるんだろうか?」
- 「こんなに面白いゲームを自分でも作ってみたい!」
といった興味や好奇心を持つお子様も増えてきています。
今の日本では、『嫌いな』勉強をして偏差値の高い大学に行き、安定した上場企業に就職、公務員になることがエリートコースとされています。
ただそれだけが本当に正しい道なのでしょうか?
子どもたちは『好き』になる才能を持っています。
周りの大人がちょっと工夫して『学び』の場を提供するだけで、『好き』は『学び』に変化します。
子どもたちが、与えられたたくさんの選択肢の中から『好き』を見つけて学び、それがそのまま仕事になったら最高だと思いませんか?
保護者さまの中には
- 「これからIT化が進んでいく時代の中で自分の子供が取り残されて欲しくない」
- 「安心してパソコンを扱える大人に育っていってほしい」
というような心配をされている方も少なくありません。
そんな時代のニーズに応えるように、今では全国的に子どもから大人まで、それぞれの年代に合わせたプログラミングスクールが年々増加しています。
しかし、各プログラミングスクールごとに特徴がさまざまで、これから子どもをプログラミングスクールに通わせようとお考えの保護者さまには
「いったい我が子をどこに通わせたらいいんだろう…」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
プログラミングスクールを運営している立場から恐縮ですが、プログラミングに精通した我々だからこそ、次のように考えています。
一言にプログラミングといっても、その活用方法は多岐に渡ります。
Webサイト制作、アプリ開発、ゲーム制作を初め、インフラの整備や日々の手間を少しでも解消するためのシステム開発、AI研究や機械学習の研究まで、たったひとつ『プログラミング』というスキルが、まさに未来への無限の可能性を秘めているのです。
しかし、現状は将来につながるレベルでのプログラミング教育というものが、なかなか実現していないというのが正直なところだと考えています。
テックチャンスは、そんな現状を打ち破りたい。
そのためにテックチャンスでは、カリキュラムから教材開発に至るまで、長期的な視点で考えぬいた上で開発・提供をしています。
時代の最先端のスキルを、将来まで使えるレベルでしっかり身につけていただきたい。
そしてテックチャンスという環境から、将来活躍する有能なプログラマーを多数輩出していきたい。
通っていただいているお子さま一人ひとりにとって、テックチャンスで学んだ『プログラミング』が、かけがえのない『資産』になってほしいと心から思っています。
そんな想いから、我々テックチャンスは『スマホ好き・ゲーム好きが最先端のITへの学びに変わり、そのまま将来の仕事』となる機会【Chance!】を提供していきます。
チャンスを与えることができるのは、私たち周りの大人だけなのです。
よくある質問
どんなプログラミング教室なの?
どれくらいの実績があるの?
2023年 第8回プログラミングコンテスト 愛媛大会 ベスト8進出:中学2年生2023年 ひろしまキッズプログラミングコンテスト 優勝:小学6年生
2023年 TechKidsグランプリ 3次選考通過小学6年生
どんな教材をつかっているの?初心者でも大丈夫?
実際に使っている教材を見ることはできる?
実際の授業現場を見学できる?
自分の子どもに合った受講コースはあるの?
プログラミングでやりたいことを具体的に持ち込んで相談することはできる?
費用はどのくらい?
開講している教室はどこ?
直接会って体験や相談できるの?
見積もりや退会はどのように可能ですか?
料金等については、無料の体験会または相談会にてご案内しておりますので、ご納得いただいた上でご入会いただけます。退会については毎月10日までにお手続きいただければ、当月末での退会が可能です。11日を過ぎてのお手続きですと翌月末での退会となりますのでご注意ください。