小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

【2020年最新】おすすめの子供向けプログラミング教室9選

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
プログラミング教室TechChance!の運営担当。 広島県広島市出身。広島大学総合科学部数理情報科学コース卒業。 大学2年生の時にプログラミングの魅力に引き込まれ、アプリ開発やゲーム開発、Webサイト制作など幅広い分野でのプログラミングの知識と技術をベースに、立ち上げ当時からテックチャンスの運営に携わる。 大学受験進学塾「広大研」の数学科講師としてのスキルも生かし、教材作成力と指導力を駆使して、小中高生のプログラミンングへの好奇心とモチベーションを刺激するべく日々奮闘している。

初めまして!テックチャンスブログ編集部の國貞です。

小学校でプログラミング教育は導入され、プログラミングへの関心も日に日に高まってきていますね。

「プログラミングは気になっているんだけど、子供にどのように学ばせたらいいかわからない…」

「プログラミング教室たくさんあるけどどこの教室が子供にあってるの?」

というような疑問はありませんか?

今回は題して!全国のおすすめの子供向けプログラミング教室9選をご紹介していきます!

 

子供がプログラミング教室に通う意味とは?

 

小学校からプログラミング教育が導入される

 

2020年度から小学校でプログラミング教育が導入されるので、気になっている方も多いのではないでしょうか。

プログラミング教室では小学校で学ぶプログラミングよりさらに本格的にプログラミングを学ぶことができます

 

楽しみながら学べる

 

プログラミング教室では、こどもが興味を持ちやすいコースが用意されているので、プログラミングをただ学ぶだけでなく、楽しみながら身に付けることができます。

 

こどもの可能性を広げられる

 

今の時代はプログラミングがより身近になり、プログラミングも学習しやすい環境が整っています。

年齢に関係なく興味と意欲があればアプリやゲームを開発することができます。

 

【2020年最新】おすすめの子供向けプログラミング教室9選

 

 

それでは全国のプログラミング教室から2020年最新の教室情報を9つピックアップしてお伝えします!

 

1.Tech Chance!

 

https://techchance.jp/

Tech Chance!は広島を中心とした小中高生向けのプログラミング教室です。

工学博士監修のオンライン教材を用いて、小学生から高校生まで自身のレベルに合わせたプログラミング学習が可能です。

愛媛、千葉、茨城、東京などにも教室があります。

特徴 「君のアイデアを、カタチに。」
工学博士監修のオンライン教材で、プログラミングの基礎からコンテスト入賞を目指せるレベルまで、幅広く学習できる環境
対象 小学生〜高校生(プログラミングを教えたい大学生や社会人も受講)
コース スクラッチプログラミングコース
マインクラフトプログラミングコース
Unityアプリ・ゲーム開発コース
校舎 広島、愛媛、千葉、茨城、東京、オンライン
料金 入会金:15,000円
スクラッチプログラミングコース:8,000円/月
マインクラフトプログラミングコース:8,000円/月
Unityアプリ・ゲーム開発コース:9,800円/月
※ 広島駅前教室の料金(税抜)。詳しい料金はHP参照。
公式HP https://techchance.jp/

 

2.Life is Tech!

 

https://life-is-tech.com/school/

Life is Tech! は東京を中心に展開する「中高生専門」のプログラミング教室です。

パソコンに触ったことのない初心者でも、1年間でプログラミングの基礎から実際にアプリやゲームをリリスできるレベルまで養成できるカリキュラムになっています。

特徴 中高生専門・少人数制
「作ることで学ぶ」独自メソッド
初心者が基礎から始めてリリースできるまでの実力がつく
対象 中学生、高校生
コース iPhoneアプリプログラミングコース
Androidアプリプログラミングコース
Unityゲームプログラミングコース(2D・3D)
Webデザインコース(HTML/CSS)
Webサービスプロブラミングコース(Ruby)
校舎 東京、神奈川、名古屋、大阪、オンライン
料金 入塾金:25,000円(税抜)
受講料:20,000円/月(税抜)
公式HP https://life-is-tech.com/school/

 

3.CoderDojo Japan

 

https://coderdojo.jp/

7〜17歳を対象としたプログラミング道場です。

2011年にアイルランドで始まり、世界では110ヶ国・2,000の道場、日本には206以上の道場があります。

教室ごとに学べる内容が異なるのも特徴です。

特徴 道場ごとに学べる内容が異なる
無料で参加できる
主体的に楽しみながら学べる
対象 7〜17歳の若者
コース 道場によって学べる内容は異なる
校舎 全国206以上の道場(詳しくは公式HPから)
料金 無料
公式HP https://coderdojo.jp/

 

4.STAR Programming SCOOL

 

https://www.star-programming-school.com/

全国展開している小・中学生対象のプログラミング教室です。

幅広いコース展開で、小学校低学年から中学3年生まで自分の興味やレベルにあった内容が学べます。

海外(イギリス、中国)にもプログラミング教室を展開しています。

特徴 目的に合わせて「集合学習」と「個別学習」が選べる
対象 小学生、中学生
コース タブレットプログラミングコース
Scratchプログラミングコース
ロボットプログラミングコース
Webプログラミングコース
校舎 福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、静岡、愛知、新潟、広島、徳島、福岡
料金 入学金:6,000円
月額費:2,000円
タブレットプログラミングコース:7,000円/月
Scratchプログラミングコース:11,000円/月
ロボットプログラミングコース:10,000円/月
Webプログラミングコース:12,000円/月
※全て税別、ロボットプログラミングはベットロボット代が必要
公式HP https://www.star-programming-school.com/

 

5.CodeCampKIDS

 

https://codecampkids.jp/

東京、オンラインで開講している、小・中学生向けのプログラミング教室です。

小学生から中学生まで興味・関心に合わせて受講コースを選択できます。

特徴 小学生低学年から中学3年生まで幅広く学べるよう設計された学習教材
対象 小学生、中学生
コース ロボットプログラミングコース
Scratchプログラミングコース
Unityプログラミングコース
校舎 CodeCampKIDS 大崎(東京)、オンライン
料金 入学金:10,000円
ロボットプログラミングコース:10,000円/月
Scratchプログラミングコース:15,000円/月
Unityプログラミングコース:15,000円/月
機器レンタル料:2,000円
公式HP https://codecampkids.jp/

 

6.LITALICOワンダー

 

https://wonder.litalico.jp

テクノロジーを生かしたものづくりを通して、創造力を育みます。

「考える、作る、伝える」をテーマにプログラミングやロボット、3Dを活用した最先端の技術を学ぶことができます。

特徴 学習教材やテーマが豊富
興味に合わせて受講できる
対象 未就学児〜高校生
コース ゲーム&アプリプログラミングコース
ゲーム&アプリエキスパートコース
ロボットクリエイトコース
ロボットテクニカルコース
デジタルファブリケーションコース
校舎 東京、神奈川、埼玉など18拠点
料金 入塾金:15,000円
授業料:月4回2,000円 / 月2回12,000円
※ゲームアプリエキスパートコースのみ月4回24,000円
教材費:月4回2,000円 / 月2回 1,000円
教室運営費:2,000円
公式HP https://wonder.litalico.jp/

 

7.TENTO

 

https://www.tento-net.com/

首都圏を中心に開講しているプログラミング教室です。

3つの学習段階で楽しく自発的にプログラミングを学ぶことができます。また、ビジュアル言語からテキスト言語まで幅広く学べます。

特徴 学習できる内容が豊富で興味に合わせて学べる
実績のある講師陣で安心
対象 小学生〜高校生
コース 通学コース
オンラインコース
校舎 東京、さいたま、神奈川、千葉、大阪、佐賀、オンライン
料金 詳しくはHP参照
通学コース(https://www.tento-net.com/school)
オンラインコース(https://www.tento-net.com/online)
公式HP https://www.tento-net.com/

 

8.TechAcademyジュニア

 

https://junior.techacademy.jp/

オンラインプログラミングスクールであるTechAcademyが運営する、小学生から高校生向けのプログラミング教室です。

特徴 一人ひとりのペースに合わせて学習できる
教材、学習システム、チャットサポートなど学習しやすい環境が整っている
対象 小学生〜高校生
コース プログラミング入門コースwithマインクラフト
はじめてのScratchコース
Scratchマスターコース
Webアプリコース
ゲームアプリコース
Pythonロボティクスコース
校舎 詳しくはHPよりお問い合わせください。(https://junior.techacademy.jp/)
料金 料金は教室によって異なります。
詳しくはHPよりお問い合わせください。(https://junior.techacademy.jp/)
公式HP https://junior.techacademy.jp/

 

9.ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

 

https://kids.athuman.com/programming/

ヒューマンアカデミーが運営する小学生向けのプログラミング教室です。

3年間の体系的なカリキュラムで着実にプログラミングスキルを身につけられます。

特徴 長期のカリキュラムで1年ごとに明確な目的のもと、着実にプログラミングを学習できる
対象 小学3年生〜
コース ベーシックコース(1年目)
ミドルコース(2年目)
アドバンスコース(3年目)
校舎 お近くの教室はHPより検索できます
(https://kids.athuman.com/search/?store_flag=6&code=140000)
料金 入会金:10,000円
授業料:月額 9,000円
教材費:月額 600円
バッグ・バインダー代:2,000円(入会時のみ)
※上記は税別です
公式HP https://kids.athuman.com/programming/

 

プログラミング教室で一番重視して欲しいこと!

 

プログラミングのスキルは一朝一夕で身につくものではありません。

プログラミング教室を選ぶ際は、立地や月謝など継続的に通えるか、こどもが興味を持ち続けられる内容かが重要になっていきます。

また、無料体験授業を行なっているプログラミング教室も多数あるので、実際に足を運んでみることをお勧めします。

 

techchance!では、無料体験授業を実施しています

 

我々が運営しているプログラミング教室テックチャンスでも、定期的に無料体験授業を実施しています。

コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。

実際、TechChance! で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒も居ます。

詳細はこちら学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞出来た理由

機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。

お待ちしています。

詳細はこちら80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験授業とは?

この記事を書いている人 - WRITER -
プログラミング教室TechChance!の運営担当。 広島県広島市出身。広島大学総合科学部数理情報科学コース卒業。 大学2年生の時にプログラミングの魅力に引き込まれ、アプリ開発やゲーム開発、Webサイト制作など幅広い分野でのプログラミングの知識と技術をベースに、立ち上げ当時からテックチャンスの運営に携わる。 大学受験進学塾「広大研」の数学科講師としてのスキルも生かし、教材作成力と指導力を駆使して、小中高生のプログラミンングへの好奇心とモチベーションを刺激するべく日々奮闘している。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© TechChance! 公式ブログ , 2021 All Rights Reserved.