小中高生向けプログラミングスクールTechChance!

【プログラミング】タイピングが上達するには?厳選4選【スキル】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
プログラミング教室TechChance!の運営担当。 広島県広島市出身。広島大学総合科学部数理情報科学コース卒業。 大学2年生の時にプログラミングの魅力に引き込まれ、アプリ開発やゲーム開発、Webサイト制作など幅広い分野でのプログラミングの知識と技術をベースに、立ち上げ当時からテックチャンスの運営に携わる。 大学受験進学塾「広大研」の数学科講師としてのスキルも生かし、教材作成力と指導力を駆使して、小中高生のプログラミンングへの好奇心とモチベーションを刺激するべく日々奮闘している。

こんにちは!

テックチャンスブログ編集部の國貞です。

今回は、プログラミングに欠かせないスキル、「タイピング」を上達させるために、

おすすめの無料タイピングサイトから厳選した4選をご紹介していきます!

せっかくタイピングを練習するなら、楽しみながら練習できる方がいいですよね!

これを機に、お子さんだけでなく、親御さまもご一緒にタイピング練習に取り組んでみてはいかがでしょうか?

ぜひ、最後までご覧ください!

 

 

タイピングは重要?

 

 

さて、タイピング練習と言っても

「そもそもタイピング練習って必要なの?」

と思われる方もいるかと思います。

そんなタイピングのメリットについてみていきましょう!

 

 

メリットその① かっこいい!

 

スムーズに、しかもスピーディーにタイイングしている人を見ると、とてもカッコよく

「こいつ…デキる…!!!」

と思いますよね。

自分でタイピングしていても、少しでもカッコよくみられるのは、嬉しいものです。

パソコンに向かって作業する時のモチベーションも上がりますね。

 

 

メリットその② 作業効率が上がる

 

 

プログラミングや文書作成のような、タイピング作業を必要とするものは、実際にタイピングする量がとても多いということが頻繁に起こります。

タイピングの一般的な入力スピードは1文字/秒と言われています。

「練習することでどこまでタイピングスピードが上がるのか?」

パソコンに慣れていて、客観的にタイピングスピードが速いと言われるのが

3.3文字/秒つまり、1分間に200文字入力できる計算になりますね。

このスピードを目指そうとすると、キーボードを見ずに入力する(一般的にブラインドタッチと呼ばれていますね)ようにしないと厳しいですね。

あまり見かけませんが、とてつもなく速い人だと1秒間に5〜6文字入力(1分間に300文字程度)できる人もいるみたいです。

ちなみに私は、いろんなタイピング練習サイトでタイピングテストをしてみましたが

大体4〜4.7文字/秒くらいのタイピングスピードでした。

(タイピングミスはご愛嬌としているので、実務的にはもう少し遅いですね…)

毎日パソコンで作業しているだけありますね!(やったね!)

 

おすすめの練習方法

 

では、実際にタイピングを上達させるにあたって、どのように練習すればいいのかをお伝えしましょう。

練習の際は、ぜひ意識してやってみてくださいね!

 

正しいフィンガーポジションを意識する

 

当たり前といえば当たり前ですが、これは最初が肝心です。

正しいフィンガーポジション・正しいフォームで練習を積んでいくことで、タイピングスピードの上達が格段に早くなります。

いつまでも人差し指でキーボードを叩いていてはいけませんよ。

 

練習しはじめは最初はゆっくりタイピングする

 

これは目的と逆行しているような気がしますが、最終的にタイピングが速い人は、考えながら入力しているわけではありません。

自転車に乗る時に、いちいちバランスやハンドルの角度などを気にせず運転するのと同じように

タイピングも、考えた文字や文章に合わせて自然と指が動くようになるのです。

 

つまり、考えなくても入力できるよう、無理やり指を動かすのではなく、楽に入力できるポジション・クセを体に馴染ませていくのです。

画面を見ずに、指を自然と目的のキーへ動かせるようになればあとは上達まで一瞬です。

 

毎日練習する

 

先ほども言ったように、タイピングが速いのは、体がその入力を覚えて自然と動かせる状態だからです。

早く体に馴染ませることができるように、タイピングが上達したいのであれば毎日キーボードに触れて体に慣らしていきましょう。

「でも毎日練習するのは面倒だなぁ…」

そう考えているそこのキミ!安心してください。

そう思って、「楽しみながら学べる無料タイピングサイト」を厳選してきました。

それでは早速紹介していきましょう!

 

タイピング学習サイト

 

ここからは筆者の独断と偏見で、練習にオススメな無料のタイピングサイトを紹介していきます。

お気に入りのタイピングサイトが見つかったらあとはひたすら練習するのみ!

 

e-typing(イータイピング)

https://www.e-typing.ne.jp/

 

e-typingは、タイピング技能検定も実施している、タイピング界ではかなり有名なタイピング総合サイトですね。

こちらでは、タイピングの腕だめしでレベルチェックを行うことができるので、さっそく自分のタイピングレベルをチェックしてみてもいいですね。

タイピングについては「ローマ字」「英語」「かな」の3種類のタイピングの腕だめし・タイピング練習ができます。

私もやってみました笑

んー、まあまあですかね…

 

 

個人的オススメ度は第2位です!

使いやすくて、練習できるパターンもたくさん用意されているので、上達を目指すには非常にいいと思います!

 

 

Benesse マナビジョン 無料タイピング教材

https://manabi.benesse.ne.jp/gakushu/typing/

 

さすがBenesseですね、タイピング学習に関しても抜かりなく教材を提供してくれいています(ちゃんと無料)。

残念ポイントとしては、入力する短い文章の最後に必ず読点「。」がつくのが地味にマイナス点ですね(笑)

…ただのわがままでした。

 

さてそんなタイピングのテスト結果はこちら。

 

ちょっとタイピングミスが目立ちますね…練習します。

 

 

寿司打

http://typingx0.net/sushida/

私のおすすめ無料タイピングソフト第1位は「寿司打です!

コンベアで流れてくるお寿司が消えてしまう前に、書かれた言葉をタイピングするスリリングさと、個人的にお寿司が大好きという超どうでもいい理由で第1位に輝きました(パチパチ)。

今回は、「高級 10,000円コース」でチャレンジしてみましたが、その結果は…

 

 

うーん、シブい!笑

久しぶりだったのでスコアが控えめでしたね。頑張ります!

 

 

playgram(プレイグラム) タイピング

https://typing.playgram.jp/

playgramタイピングは、キャラクターがタイピングを見守ってくれる、可愛いタイピングサイトです。

入力に合わせて、正しいタイピングポジションのアニメーションが表示されるので、確認もできていいですね。

個人的には、タイピングをミスしたときに、キャラクターがコケたりするのがツボでした笑

そんなスコアやいかに….

 

 

おお!めっちゃ調子いい!

ありがとうございます👏

 

 

 

まとめ

 

どうでしたか?

今回の記事では、タイピングを練習できる無料サイトを4つ厳選してご紹介しました。

 

プログラミングを学んでいくのでれば、タイピングスキルは必須となります。

そんなタイピングを、少しでも楽しみながら学べるサイトがこの記事で見つけられたら嬉しいです。

 

ぜひ楽しいタイピングライフを過ごしてくださいね!

 

プログラミングに興味がある方は、当プログラミングスクール、テックチャンスが無料体験会を実施しております!

お気軽にお問い合わせください!

 

お気軽にテックチャンスの無料体験にお越しください!

 

我々が運営しているプログラミング教室テックチャンスでは、定期的に無料体験授業を実施しています。

テックチャンスでは、ビジュアル型プログラミングを用いたScratchコースや、マインクラフトの中で「タートル」というロボットにプログラミングをして動かすマインクラフトプログラミングコース、実際にアプリやゲームを本格的に作れるUnityアプリ・ゲーム開発コースなど、初心者から上級者まで幅広くプログラミングを学べるよう多数のコースを揃えています。

コンピュータを全然使ったことがない状態でも、お気軽に無料体験にお越しください。

実際、TechChance! で初めてプログラミングを学び、一年半でプログラミングコンテストで受賞した生徒も居ます。

詳細はこちら学習歴たった1年半の広島県の高校生が、プログラミングコンテストで入賞出来た理由

機会を与えてあげられるのは、周りの大人だけ。

お待ちしています!

詳細はこちら80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験授業とは?

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
プログラミング教室TechChance!の運営担当。 広島県広島市出身。広島大学総合科学部数理情報科学コース卒業。 大学2年生の時にプログラミングの魅力に引き込まれ、アプリ開発やゲーム開発、Webサイト制作など幅広い分野でのプログラミングの知識と技術をベースに、立ち上げ当時からテックチャンスの運営に携わる。 大学受験進学塾「広大研」の数学科講師としてのスキルも生かし、教材作成力と指導力を駆使して、小中高生のプログラミンングへの好奇心とモチベーションを刺激するべく日々奮闘している。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© TechChance! 公式ブログ , 2022 All Rights Reserved.